ぐっさんの雑ブログ(色々書いてるよ・・・)

雑記ブログです。色々な事書いてますので、読んでやってください!

電験三種合格するために、今からがんばって勉強する。

どうも、こんばんわ。

私は、設備管理の現場で働いています。

ビル管理やっている方なら分かると思いますが、色々資格を取る必要があります。

取得しなければいけない、資格のなかでも結構難しいのが、電験三種という資格です。

 電験という資格

これは、正直ビル管理よりも、電気を専門として仕事をする方は必要となってくる資格だと思います。

でも、私の会社では必須資格として定められているので、とらないといけないのです。

電験三種という資格は、三年間で四科目(理論、電力、機械、法規)を合格する必要があります。

三年間で四科目合格なら結構簡単なんじゃない?って思うと思います。正直自分も受ける前までは思っていました。

いざ、勉強してみると、非常に難しいです(笑)

私が電験を受けた実体験から述べると

過去問を勉強したからといって受かる試験ではありません。なぜかというと、過去問と同じ問題ははっきり言って出ないに等しいからです(これは実際受けて実感したことです)。

なので、過去問を解くことは、非常に良い勉強方法なのですが、ただ解くだけではなく、完璧に理解する必要があります。

なので、過去問を一通りやって理解ができたら、ほかの問題集をひたすら解く必要があります。ある程度理解できたら、あとは問題とひたすら解くことです。

そうして、初めて、試験受ける体制が整うと思います。

初めて試験を受けたときは、本当に衝撃で、全く手も足も出なかったです。結構勉強したんですが・・・笑

そんな感じで、私は二年前に初めて電験を受けたのですが、そのときは何とか二科目合格することができました。

そして翌年に一科目合格。そして、今年あと一つ合格すれば、無事電験合格となります。

残っている科目は、法規という科目で、四つの科目のなかでは一番合格しやすい科目となっています。ですが、気を抜くとはっきりいって落ちます。それだけ、電験も科目は一つ一つが非常に難しい科目となっています。

なので、電験の試験は九月ですが、今からひたすら法規の問題を解きたいと思います。法規を解くためには理論や電力といったほかの科目の知識も必要となってくるので、非常に大変ですが、今からがんばりたいと思います。

もし、今年電験を受ける方がいましたら、ともにがんばりましょう!

これから、電験に関する記事も書けていけたらと思っています。

今日はこの辺で!